「確定拠出年金」の資料申込後の流れを、やってみてようやく理解した

お役立ち

ネットから資料を申し込むのはいいとして、その後はどういう流れになるの?

投資信託はどのタイミングで選ぶの?

金額の設定はどうしたらいいの?

などなど、
申し込み前の、確定拠出年金のメリットを説明してくれているサイトは
沢山あるものの、資料を申し込みした後の流れが全くわからない・・・

まぁ悩んでも仕方ない、
何事もやってみないとわからんということで、
腹をきめて確定拠出年金の資料を申し込みをすることにした。

スポンサーリンク

SBI証券に確定拠出年金の資料を申し込んでみた

SBI証券の他に、野村證券も他社より手数料が安く、
評判が良かったので、どちらにするか悩んだが、

SBI証券に口座を持っていたので、手続きが簡単だろうという理由でSBI証券に決めた。

しかし、既にSBI証券口座を持っているので、新たに口座をつくる必要はないと思っていたら、
確定拠出年金口座は全く別物とのことで、新たに自分の銀行口座を指定する必要があるという事を知る。

しかもネット銀行は口座として利用できないという。

ネットですべて完了するかと思っていたので、
ちぇっ面倒臭いな、と思いつつ、

SBI証券 確定拠出年金のサイトから、個人型資料を請求。
なにやら質問事項があるので、ポチポチしながら進む。

kakutei03

kakutei02

kakutei04

最終的に、個人情報入力画面になり、確認を押してOKなら送信、完了。
あとは届くのを待つばかりである。

数日後、資料到着。
思っていたより、いろいろな資料が沢山入っている。

kakutei05

いろいろ入っていて一瞬戸惑うものの、
要は、「個人年金加入申込書」に自分の引き落とし口座と金額を書き、
「確認書」にサインをして送り返せばいいということだね。

kakutei06

送り返す書類については「個人型年金ケース別提出書類一覧」に
必要な書類が書いてあるのでわかりやすい(今回私の場合は2枚書くのみ)

kakutei08

投函し終わったら、あとはまた証券会社から連絡があるまで待つのみ。

kakutei07

その間、同封してあった投資信託の資料をじっくり見たりなどして時間を過ごす。

kakutei09

申し込みの時点でスグに、投資信託も選ばなきゃいけないと思っていたので、
やはり、やってみなきゃわからんかったな~という感じである。

申し込みから開始までは1~2ヶ月くらい(ながっ)かかるそうなので、
希望日から逆算して、余裕をもって申し込みしたほうがいい。

この後の流れはおそらく、IDとパスワードの連絡が来て、
ネット上で管理していく流れだと思うのだが。

スポンサーリンク

すっかり忘れてた頃に通知がきた

申し込みから約1ヶ月半、

『国民年金基金連合会』からなにやら届いた。

中には、”個人型年金加入確認通知書”というものと、
”掛金納付及び引き落としについてのお知らせ”が入っていて、
自分が申し込みした金額と、初回引き落とし日が明記されていた。

ちょっとまて、
引き落とし日まで1週間しかないじゃん!

銀行に早くお金入れとかなくちゃ~(汗)。

しかも、私の予想ではIDとパスワードが同時に届いて、
すぐログインして購入したい投資信託を選ぶのかと思いきや、
そんなものは一切入っていない。

こ、これからどういう流れで動いたらいいのさと困惑する私。

引き落とし日までに購入したい投資信託が選べなかったら、
引き落とされたお金はどうなるのよ??

と、不安で仕方なかったので調べてみたところ、

どうやら別便で、
申し込んだ証券会社(または銀行)から
IDとパスワードが、通知書とだいたい同じタイミングで届くとのこと。

なるほど、ちがう管轄なんだね。
少しホッとした。

事故で届かないという場合もあるので、
IDとパスワードの書類がなかなか届かないという場合は、
申し込みした証券会社または銀行に、早々に電話で問い合わせたほうがいいだろう。

実は私も郵便局の手違いで、IDとパスワードの書類がなかなか届かず、慌ててSBI証券と郵便局に連絡。

なんとか引き落とし日の前々日にIDとパスワードをゲットできた。

ふ〜危ない危ない。

ちなみに、

万が一、投資信託の設定が間に合わず、お金が引き落としされても、
自動的に元本保障型の投資信託に一旦申し込みされるだけなので大丈夫とのことであった。

つまり、あとで変更すればいいだけである。

慌てることはなかったじゃん。

とにかくスタートするまでは不安だらけである。

初ログインして思ったこと

IDとパスワードの通知が届いたので、
その日早速ログインしてみることに。

ところが24時間ログインできると思っていたら、
なんとログインできる時間が決まっていた。

0時すぎるとアクセスができなくなるとは知らず、
その日は0時を過ぎていたため、初回ログインできず。

翌日、23時に再チャレンジ。
無事ログインできたものの、サイトを見て驚いた。
(サイトしょぼっ!)
心のなかで思わずそう叫ぶ。

SBI証券の申し込みの為のサイトはとても綺麗だったので、ギャップが激しくて驚いた。
テキストベタ打ちに少しだけ体裁整えました程度のショボさである。

まぁちゃんと機能すればそれでいいか。
気をとりなおして設定画面に。

てっきり具体的な金額で配分設定するのかと思っていたら、%で設定するようだ。

例えば
EXE-i先進国株式ファンドに30%、
EXE-i先進国債券ファンドに40%、という感じである。

なるほど。

とりあえずEXE-iシリーズを中心に設定する。

なぜかというと、このシリーズは海外のETFに投資するファンドで、なんといっても手数料が安いからである。

株式に30%、中小型株式に30%、債券に30%、新興国株式に5%、REITに5%、
と、時間もないのでとりあえずざっくりと設定。

様子を見ながら随時変更を加えていく予定。

掛け金は毎月26日に引き落としされる。
銀行で確認したら26日にちゃんと引き落としされていた。

私の確定拠出年金がようやくスタートした。
掛けた分だけ税金も戻ってくるので年末調整が楽しみである。

なんとサイトリニューアルしていた

2017年1月。

久しぶりにサイトをのぞいたら、
ホームページがリニューアルされていて、見やすく綺麗になっていた。

また、0時以降もログインできるようになっていた。

やはりサイトのショボさはSBI証券側も感じていたのだろうか、有難い。

悔やまれるのは、あのショボかったサイトを記念にキャプチャーしとくんだった、残念w

ちなみに、落ち着いた今は投資信託の配分比率も少しづつ変え、債券をなくしその分を、複合型に変更。

新たな投資信託を追加しつつ、資産形成中。
将来どうなるかはわからないが、税金控除は本当にありがたい。

タイトルとURLをコピーしました